じゅごんの里での語り合い 辺野古基地建設についての少人数ディスカッション

この度、私たちは新しい試みとして、辺野古への米軍基地建設についてそれぞれの生徒さんが抱く大切な「思い」を、生徒さん同士で、また現地スタッフと共有・発展させる場を修学旅行向けプログラムに加えることに致しました。

少人数グループでじっくり話し合うことにより、参加者の問題意識がさらに高まり、沖縄で起こっていることを「自分の事」として考える「きっかけ」を作れるのではないか、と考えています。

 

「語りあい」では、

みんなが語り合いの主役となるよう、参加者一人一人が必ず発言できるプロセスになっています。(1グループ10人以下です。)

・「話し合いのルール」を学び、お互いを尊重する楽しい雰囲気を作ります。

・各テーブルでファシリテータースタッフが話し合いをリードし、基地問題についてわからないことはサポートします。

・話し合いを通して新たな思いや考えを生み出せるプロセスとなっています。

 

受け入れ可能人数:10名~50名まで(それ以上の人数はお問い合わせください。)

所要時間:2時間半~3時間

料金:4500円/人 講話資料代込み

講話の様子

グループディスカッションの様子

プロセス

①大浦湾に面した瀬嵩の浜で30分程環境・基地についての講話をききます。

②近隣施設に移動し、7人~10人のグループに分かれて、講話の感想や質問などを話します

③話し合いのテーマに沿って、それぞれの考えを紙に書いて貼りだし、発言します

④話し合いが終わったら、感想を書きます。時間があれば、各グループの話し合いを発表します

(プロセスは変更になる事があります)

パンフレット

感想

 

福岡県 中学校 先生より

 

 

 

実施プラン:ビーチコーミングと講話&ディスカッション

 

 

あの場所でしか出来ない貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

 

生徒たちの書いた感想文を読むと、講演・ディスカッション・ビーチコーミングのどれも、それぞれの心を強く揺さぶる経験であったことがよく分かりました。

 

私も生徒たちと一緒にディスカッションに参加させていただきましたが、ファシリテーターの方がユーモアを交えながら楽しい雰囲気を作って下さるおかげで、子供たち自身ものびのびと自分の考えを表明できていたように思います。

 

 

 

またビーチコーミングで製作したそれぞれのペンダントは、豊かな自然やその中に不自然に存在するサルベージ船の風景と結びついて、決して代えの効かぬ宝物になったのではないかと思います。翌日福岡に帰るまで、あのペンダントを首に提げた生徒が何人もいたことも、その証であると思います。

 

 


 

東京都 高校生

 

 

実施プラン:グラスボート&講話 ディスカッション

 

 

講話で一番心に刺さったのは、普天間基地と辺野古基地のこの問題を「移設問題」と言って欲しくないというお話だ。

 

移設することが解決ではない、と新たに考えることができた。ディスカッションでは、基地はどうなっていけばいいと思う? という議論もした。

 

 

 

今まで賛成か反対かでこの問題を考えていた私にとっては少し難しいものだったがとてもいい議論だったと思う。基地についてどう思ってて賛成、反対を考えるのかも大事だけれど、どうやっていけばより良いのか自分なりに考えていかなければいけないと思った。

 

 

 

また、ファシリテーターさんが、自分の口でどう考えるかを伝えなければいけないと仰っていた。浅い知識でも、後悔しても、自分の考えを口に出すことで深く考えることができるのだと感じた。